特技なし・趣味なし・やる気なし 主婦の成長日記

だめな自分の背中を押すため始めました

2023年の子どものことと読んで良かった本

お久しぶりです(*'ω'*)

 

最後に記事を書いたのは2023年の2月だって・・・

全然記事書けていなかった―!!

 

そもそもはてなブログにログインしたのも久々で、

「もうブログ消そうかなー」と思って読み返していました。

読んでいるうちに

「そういえばあんなことあったな・・・」

って懐かしくなってしまい、消すのいったん辞めました(._.)

 

ってことで

2023年を振り返ります。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

娘のこと

 

ブログを始めたとき小学1年生だった娘は2年生になりました。

 

当時学校の行き渋りや友達と揉めたことなどを書き、

読んだ方からアドバイスをいただきました。

 

その娘なんですが、今は完全に不登校になりました。

 

小1の秋から行き渋りがあり、3学期もいろいろあって1週間休んだこともありました。

 

しかし2年生になると毎日元気に通えるようになり、新しい友達もできて

「ああ、もう大丈夫かも」って安心していました。

 

しかし運動会終わりから完全に不登校になりました。

 

最初は本当に大変で、私がおかしくなるところでした。

というか子どもが不登校になって普通でいられるわけがないです。

当然夫婦で揉めます。

 

わが家の場合、家族崩壊と不登校どちらを選ぶ?となって

 

「離婚するくらいならもう学校なんて行かなくてもいいよ」という結論になりました。

 

それでも今でも迷います。

これでよかったのか、今後どうするのか、

方向性がまだ見つかっていないのでそれまでは迷い続けると思います。

 

 

子どもが不登校になって良かったこと

 

子どもが不登校になって良かったことが実はありました。

不登校ってつらいこと、悪いことばかりではないのでは?と最近は思っています。

 

 

・子どもが元気になった

・私の視野が広がった

・日本の教育について考えるようになった

・たくさんの本を読み、知識が増えた

・出会いがあった

・私自身について考えるようになった

・見えない少数派や弱者が見えるようになった

・いろんな生き方があることを知った

 

 

ぱっと思いつくだけでもこんな感じ。

 

特に出会いは多かったかなーと。

 

私は専業主婦だし、人と接することって子どもの保護者くらいしかなくて、

それなのにママ友も別にいないっていう( ;∀;)

 

これまで本当に人と関わることがなかった!!

でもインドアで一人好きの私としては特に問題はなかった。

 

しかし子どもが不登校になると情報収集が大事ってすごく実感した。

 

母親がママ友作ろうとするのって多分情報収集のためも多いのかもしれない。

そんなことが子どもが不登校になる小2まで気が付かなかった・・・

むしろ「ママ友いらない、面倒くさそう!こわい」とか拒否反応もすごかったと思う。

 

子どもが不登校になるとまず何をしたらいいのかわからない、

そもそも学校って休ませてもいいの?このまま引きこもりやニートになるのでは?って思うよね。

もうこの子の将来終わりだってくらい絶望する(;_:)

だから焦って不安でそれを子どもにぶつけて失敗する。

 

結局自分が一番不安なんだよね。

子どものことも心配だけど、それよりも自分が不安なの。

 

それを解消するために

「じゃあ勉強!フリースクール不登校だけどうちの子は勉強してます!なんなら不登校になったからこそ勉強できるようになったかも!うちの子は学校には合わないの!」

 

って言えたらまだ良かった。

 

うちの子は勉強しないし苦手だった。

不登校なんだから勉強しなさい!って言って勉強する子ならいいのよ(-_-)

 

まーやらない、ていうか親の私がやらせないといけない。

これが本当に大変で、教えているうちにだんだん怒っちゃうよね・・・

最終的に子どもが泣いて終わり。

 

 

不登校の親の会

 

子どもが不登校になって3カ月くらい経ったころ、

初めて不登校の親の会に参加してみた。

 

まず行くのすごい勇気がいるんだけど、うち以外の不登校の親に会ってみたかった。

 

不登校の親子ってどこにいるの?本当にいる?ってくらい不登校の親子って隠れて生活してる。

 

結果はすごーく良かった。

 

私はたまたま初めて行った親の会が雰囲気がとても良く、良い人ばかりだったので親の会に良い印象を持つことができた。

中には「不登校の親の会に行って後悔している」という人もいるみたいなので、どういう会に行くかが大事だと思う。

 

その会で子どもが家で勉強しないことを相談すると

「別にいいんじゃない?」って言われて拍子抜けした。

 

その言葉は別に適当に無責任に言っているわけではない。

多分本当に勉強を今はしなくても良いいんだと思う。

そのうち元気になったら自分から勉強しだす。

 

娘と勉強

 

実際、私がうるさく勉強しなさいと言わなくなると自分から勉強しだすことがあった。

毎日ではないけど、自分からやるのが大事なのではないかと。

 

あと私が勉強を教えるとなんとなくうまくいかない。

 

娘は人の顔色をうかがうし、とにかくよく気が付く性格。

だから娘が勉強ができないときの私のがっかりした顔にに気づく。

 

「ママの前では勉強したくない」って最近言われた。

 

自慢じゃないけど私は小さいころから勉強ができた。

だから教科書が上手く読めない、時計が読めない、計算ができないという同級生の気持ちがわからなかった。

「なんで勉強しないんだろう?」って本気で思っていた。

 

しかし娘が不登校になりいろんな本を読み、

世の中にはいくら努力してもできない人がいる、ということを知った。

 

私だって運動神経悪くて昔から体育できなかったのに。

勉強ができない人はやらないだけだと思っていた。

本当世間知らずだった。

 

 

今後について

 

今後は学校以外の場所を探せたらいいなと思っている。

 

正直学校に戻ってほしいとはもう思っていない。

娘が学校に行きたければ行けばいいと思う。

その権利が娘にはある。

 

しかし行きたくない娘をどうにかして戻そうという努力は別にしたいと思えない。

 

私にとって公立の学校は

安い、近い、近所の子どもが通っている、

せっかく税金払ってるんだから通った方がお得だよ!って場所。

 

そこが合わない、苦痛、体調悪くなる、死にたくなる、自信をなくす場所なら行く必要はないと思っている。

 

 

今後娘のためにやりたいこと

 

・行き場所づくり

・信用できる人、相談先を探す(複数)

不登校の親子とリアルに会う

・児童精神科に行く

 

 

 

2023年読んで良かった本

 

あと2023年は本をたくさん読んだ。

子どもが不登校になったのでそれ関連の本が多かった。

買ったのにまだ読めていない本もある・・・

 

突然だけど読んで良かった本、おすすめの本を紹介させて_(._.)_

 

 

「学校に行かない君が教えてくれたこと」今じんこ

 

 

この本は不登校関連の本の中で1番良かった!!!

もう本当に良かった。出版してくれてありがとうって感じ。

何度も読み返しています。こんな本なかなかないです!

 

まず漫画なの。

 

子どもが不登校になってメンタル弱って頭も働かない中で漫画はとても読みやすい。

1時間あれば読めちゃうかも。

 

そして泣ける・・・

不登校の親あるあるがたくさん描かれていて、

でもそれは他人に言えないことが多い。

だからこの本を読んで「うちだけじゃないんだ」って安心した。

 

たとえば

不登校なんだから家で学校と同じ時間割で勉強させようとする

・学校の先生から不登校の親だけどきちんとしている親と思われたい

・相談先に電話するのがつらい(理解されない、逆に傷つく)

 

など・・・とにかく共感することが多くてこんな本なかなかない。

読んでて落ち込むこともありません。

不登校関連の本を読んで落ち込んだり自信をなくすことも多い)

 

不登校の親じゃなないと共感できない部分も多いと思うけど、

特に不登校初期や行き渋りがあるなら読んでみた方が良いです。

 

 

「子どもが教育を選ぶ時代へ」野本響子

 

 

この本も良かった。

目からうろこ、海外の教育ってこんな感じなんだー、日本大丈夫?って感想。

 

著者はマレーシアに移住して子育てをしている。

日本とマレーシアの違いなどが書かれている。

 

印象に残っていること

・マレーシアは子どもが学校が合わなければ転校するのが当たり前。

・ホームスクーリングも当たり前。

・先生は教える人ではない

・学年を選べる

発達障害の子がクラスにいるのは当たり前

YouTubeがあれば学べる

 

など、

読むと不登校で悩み、自殺する子もいる日本がおかしいのでは?と思えます。

最終的に自立できる大人になればいいんです。

 

 

「学校に行かずに家庭で学ぶ ホームスクールのはじめ方」佐々木貴

 

 

ホームスクーリングという言葉を子どもが不登校になるまで知りませんでした。

 

最近はホームスクーリングを始める家庭も多いようで、

わが家も不登校になったので前向きに家で勉強にシフトチェンジしようかと考えています。

 

ホームスクーリングって何?

違法じゃないの?

どうやってやればいいの?

学校にはなんて説明する?

 

などホームスクーリングについての初歩的な疑問が解決できる本です。

 

 

 

番外編

 

不登校関連の本ではないですが、

2023年ドはまりしたホラー系ユーチューバー「雨穴(うけつ)」

 

その雨穴さんの本がとても面白く、普段本を読まない人でも読みやすいのでご紹介します。

 

「変な家2」雨穴

 

 

ミステリーホラー小説です。

家の間取りにおかしな部分があり、そこからこの家にまつわる秘密を暴いていくというもの。

 

YouTubeでも少しだけ見ることができます。


www.youtube.com

 

このYouTubeは小説「変な家2」の序盤に当たります。

 

これ見ると「続きが気になる・・・小説買お!」ってなるので上手いやり方だなといつも感心していました(;^ω^)

 

 

前作「変な家」もあります。

(読んでなくても大丈夫かもしれませんが)

 

「変な家」雨穴

 

 

こちらも序盤はYouTubeで見られます。

 


www.youtube.com

 

3月には映画化もするので楽しみです!(^^)!

 

 

 

こっちも面白い。

 

「変な絵」雨穴

 

 

「変な絵」の序盤はこちらのYouTubeで見れます。

 


www.youtube.com

 

 

不登校初期、娘とYouTubeで雨穴さんよく見たなー

娘はホラー好きだし、雨穴さんはそこまで怖くないので。

あと雨穴さんの声がかわいい(仮面は怖いけど・・・)

 

 

 

 

久々にはてなブログを書きましたー

次はいつ書くかな?

自分の気持ちを整理するためにも書くことは大事ですね。

 

2024年もよろしくお願いします_(._.)_

久々の登校拒否

こんにちは(^^)

 

実は今日、娘が久々に学校に行きたくないと言って休みました。

 

冬休み明け初めてです。

 

理由は不安なことがあると・・・

 

昨日から元気がなく「明日学校に行きたくない」と言われました。

 

寝ようとしても「気持ち悪い」と言い、不安と緊張なのか吐き気がすると。

 

正直、学校で嫌なことがあるからといって休ませるのはどうなんだろうと悩みました。

 

ただ体に不調が出てるようだったので、過保護かもしれないですが休ませてしまいました。

 

いつも「これで良かったのか」と思います。

 

聞くところ、その「不安なこと」も私からすると大したことのないように思います。

 

でも子どもにとっては考えすぎて具合が悪くなるほど重要なことなのかもしれません。

 

 

そして今日、久しぶりに学校を休み一緒に過ごしました。

 

本人も罪悪感があるようで、私に少し気を遣っているような気もします。

 

最初は勉強を少ししましたが、勉強も得意ではなく続かないためすぐに止めました。

 

そのあとはすごく暇そうで・・・

 

結局YouTubeです。

 

私もスーパーに行きたかったのですが行けず、ずっと家で2人で過ごしてます。

 

もう本当にだらしない、他の人には見せられない、だめな親子だなと思います。

 

明日は行くと言っているので大丈夫だとは思いますが、子どもが学校に行かないと本当に大変だなと思います。

 

まだ自分で勉強したり、飲み物・食べ物を自分で用意できたらいいんです。

 

勉強するのも私がついていないといけない、何度も言われる「お腹すいた」・・・

 

今日1日ですが、久々だったのでちょっとストレスですね(^_^;)

 

学校が休みの日ならまだ気持ちも違うんです。

 

娘だけ学校休んでYouTube見てジュース飲んで・・・

 

周りと比べちゃいけないけど色々不安と焦りが出てきます。

 

そして自分の子育てにも自信がありません。

 

甘やかしてる、過保護、誰かに知られたらそんなことを言われそうです。

 

学校なんて行かなくても大丈夫と思う日もあるのに、久々の登校拒否だったのでモヤモヤしてます。

 

とりあえず明日!

明日行ってくれないと明後日は祝日だし、すぐ土日がやってきます。

明日は行ってほしいです。

 

2月の目標

こんにちは(^o^)

 

なんと今年初めてのブログになります・・・

まったく書けてませんでした。

とても遅くなりましたが、読者登録していただいている方今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

さて、今日は節分です。

我が家は手巻き寿司でも食べようかなと思います。

 

そういえば最近、回転寿司屋さんでの迷惑動画が出てきて「もう回転寿司には行かない」という声があるそうです。

 

日本の文化が悪いイメージがつくのは大変悲しいことです。

 

私はこれからも回転寿司に行こうと思います(^o^)

(北海道なのでトリトンやなごやか亭に行くと思いますが)

 

 

2月の目標を書いておきます(自分メモ)

 

 ワードプレスでブログを書き続ける

 

 鬼滅の刃の映画を見に行く

 

 

 

そして最近の娘ですが、冬休み明けからまだ一度も学校を休んでいません。

 

朝起きるのは大変そうですが、お友達と楽しく過せているようで安心してます。

 

今学期はスキー授業があるのでそれが一番の心配事なのですが、頑張ってほしいです。

 

 

 

12月初めてのブログ

こんにちは(*^_^*)

 

今月初めてのブログです・・・

最近全然書けていませんでした(-_-)

気づけば12月ですね。

札幌は雪も降って毎日寒いですがまだ積もってはいません。

 

 

11月は毎日子どもの学校行き渋りについて悩んでいました。

 

このブログでも書きましたところ、嬉しいコメントをいただきました。

その節はありがとうございました(*^_^*)

 

娘は今月に入ってから行きたくないと言う日があまりありませんでした。

 

1度だけ休ませましたが、それはまた別の理由でした。

 

簡単に休ませているような気もしますが、翌日には必ず行くので許しています。

 

休んだ日は家で勉強をするので、それでいいかと自分を納得させています。

 

 

先日、参観日がありました。

 

娘は喧嘩をした相手の子と仲良く遊んでいました。

 

私も相手の保護者の方と話すことができ、今までいろいろと悩んでいたことなど全て吹っ飛びました。

 

とりあえず落ち着いた。

本当に良かった・・・(T_T)

 

 

もうすぐ冬休みに入ります。

そしてクリスマス!

今年も終わります。

 

娘は今年小学生になり勉強も始まりました。

 

幼稚園時代と違って他人と比べることも増え、娘の自信が明らかに減っていったように感じます。

 

勉強も運動も周りと比べると出来ないことが多いです。

 

家ではとても明るいのに学校だと消極的でおとなしい印象を受けました。

 

毎日学校に行き、周りに気を遣い、苦手な勉強も頑張ってきました。

 

なのでクリスマスは少し多めのプレゼントをあげる予定です(^_^;)

一人っ子で甘やかしている感じもしますが、今年は特別です。

 

そして来年にはスキー学習があります。

 

まだスキーをしたことがないので、冬休みは練習をさせなければいけないのが新たな悩みです(^_^;)

子どもの登校拒否少し落ち着いたかな?

こんにちは(*^_^*)

 

もう11月も終わりですね。

だんだん寒くなってきて外出するのが辛くなってきました・・・

雪が降ったらもっと外出しづらくなるので、今のうちにやれることはやっておきたいです(^^)

 

 

今月は子どものことでたくさん悩みました。

 

先月末から

「学校に行きたくない」

と言いだし、今月は月の半分くらいは休んだかもしれません。

 

私が一番落ち込んでしまい、起き上がれなかった日もありました。

 

ゲームをする娘にイライラして怒ったりもしました。

 

夫婦喧嘩もしました。

 

幸い娘は家にいるときは元気でしたので、それだけは救いでした。

 

 

そして今日、喧嘩をした相手の子と仲直りをしたようです。

 

というか、そもそも喧嘩もしていなかったのかも・・・?

 

子どもって本当によくわかりません。

 

すっかり忘れてるのかもしれません。

 

私が心配しすぎたのか・・・

 

わざわざ先生に言うほどでもなかったのかも?

 

 

帰りも仲良く歩いていました。

 

娘は

「○○ちゃん好き」

と言っていました。

 

とりあえずホッとしました(^^;)

 

 

子どもの喧嘩でこんなに頭を悩ませる必要が無かったのかしれません。

 

きっとこれからも色々あると思います。

 

そのたびにまた悩むとは思いますが、娘の様子を見つつ、寄り添っていければと思います。

 

 

今回のことで娘は成長したなと感じました。

 

少しずつ親から離れて人間関係を築いていくんだなと思いました。

 

 

そして私ももう少し子どもから離れなければと思いました。

 

過保護なのかな・・・心配しすぎなのか・・・(-_-)

 

 

子どもの不登校に関してコメントをしてくださった方、ありがとうございました!

 

ブログを読んでくださった方もありがとうございました(*^_^*)

 

 

家が居心地が良すぎるから不登校になる!?

こんにちは(^^)

タイトル通りの

家が居心地が良すぎるから不登校になる

 

これ、たまに言う人いませんか?

 

私はまだ言われたことはないです。

 

でもこの言葉、昔から言う人がいるみたいですね(^_^;)

 

 

学校の先生に言われた

 

他の保護者から言われた

 

他の家族から言われた

 

ツイッターで子どもが不登校の方の投稿を見ると、結構これを言われる人がいるようです。

 

学校の先生から言われるのはつらいですね・・・

 

 

家が居心地が良すぎるせいで子どもが学校に行かなくなる

 

家が居心地が良いのって悪いことなんでしょうか?

 

大人の場合で考えると、

仕事を頑張るために家の中は趣味の物でいっぱいにしたり、自分が住み心地良くするのは当たり前だと思いますが・・・

 

というか自分の家なんだから、居心地良いのが普通では?

 

家が嫌で、居心地が悪いから学校に行くっておかしいと思います。

 

私も元々子どもが学校を休んだときは、なるべく学校と同じような環境にしなければと思っていました。

 

たとえば

・勉強をさせる

・おやつ、ジュース禁止

・ゲーム、YouTube、テレビ禁止

などなど

 

学校に行かないんだから、その分つらい思いをさせなければ・・・

 

家が居心地良すぎたら学校に行きたくなくなるのは当たり前

 

そう思っていました。

 

 

しかし先ほど、元不登校の方のツイートを見て私間違っていたかも・・・と思い始めました。

 

その方が仰るには

 

「学校に行っていないのに○○をするな、と不登校を叱るのは間違いです。」

 

不登校だからと行動制限をしていくと、登校ではなく無気力が待っています」

 

 

これ以外にも元不登校者ならではの考えがたくさん書かれていました。

 

正直甘えでは?そこまで優しくしなければいけないのか・・・

と思うこともありますが、心の強さは人それぞれですよね。

 

 

娘も学校に行きたくないと言えるまで、たくさん我慢をしてきたのだと思います。

 

まだ6歳、1年生です。

 

これからの時代どうなるのかわかりませんが、どんな生き方でも認められる時代がきっときているはずです。

 

 

そういえばツイッター

日本で最大の生徒数が在籍しているのは通信制高校

というのを見ました。

 

娘の将来がどうなるかはわかりませんが、いろいろな選択肢がある時代で羨ましいです(^^)

 

自立した大人になれるように親としてサポートできたらと思います。

(今日はまだ前向きですが、いつもこんな考えができたらいいのですが(^^;))

今日も登校拒否

こんにちは(*^_^*)



最近不登校についてばかり書いています。

 

ブログを始めたときは、まさか娘が不登校になるとは思いませんでした。

 

今は行けたり行けなかったりで、だいたい1日おきに行くという感じです。

 

不安はありますが、今のところ娘は元気です。

学校に行っても元気にお友達と帰ってくるので、そのへんは安心できるところです。

 

今日も休みましたが、私も落ち着いて過ごせています。

 

私が学校に行かせることを諦めると、だいぶ楽になることがわかりました。

 

夫も今日は

「仕方ない。明日は行きなよ」

という感じでした。

 

家族の誰もが相手を責めない。

 

これが一番落ち着くし、気分良くいられます。

 

学校に行かせようとするのに行かないからイライラして焦るのです。

 

そして娘は

「今日は休みたい。でも明日は行く」

とだいたいいつもこう言います。

 

そして本当に翌日には元気に行ってくれます。

 

なので私も

「ずっと休むわけではない、明日は行くから大丈夫」

と思えるのかもしれません。

 

不登校ってよく出口が見えないと言われています。

 

いつ終わるのか、いつ学校に行ってくれるのか・・・

 

今日休んだら、明日も明後日も休んでしまい、このままもう行けないかもしれない・・・

 

親はそう思うから1日休ませるのも悩むのです。

 

 

今の状況がいつまで続くのやら。

 

だんだん慣れてはきましたし、幸い他のクラスが結構学級閉鎖になっているので休ませやすくはなっています。

 

来年4月のクラス替えで何かが変わればいいなと思います。